コンテンツへスキップ
倉敷市議会議員 やの周子

トップページ

トピックス

生坂だるま会総会
生坂だるま会総会に出席させていただきました。橋本岳さん、上西孝道さん、と一緒に来賓のご挨拶をさせていただきました。皆さんが健康で、生き生きと生活できますようがんばりましょう!とご挨拶させていただきました。その後は、面会したり、会派に行ったり...
女子サッカーを観戦&倉敷芸文館のイベント
今日は、ご案内をいただきました女子サッカーを観戦に行きました。みんなで応援をして、また、試合に勝利しましたので、余計、感動しました。慌ただしい中では、ありましたが、発散しました。帰りに、倉敷芸文館で、ものづくりのイベントをしていましたので、...
三斎市&西岡防災会総会&西坂台グリーンライフ総会
朝は、三斎市に行き、毎回購入しています。お豆腐3種類とアゲ、お菓子、ぶっかけふるいちのうどん等を購入しました。 その後は、西岡防災会総会、西坂台グリーンライフ総会に行き、ご挨拶をさせていただきました。総会内容を聞かせていただき、移動しました...
西岡会館で絵手紙教室
今日は、絵手紙メンバーの要望を受けて、土屋先生をお迎えに行き、西岡会館で絵手紙教室を開催しました。皆さんが笑顔になり、本当に嬉しい様子がわかりました。私も久しぶりに、絵手紙を描きました。やはり、先生の一筆で違ってきました。ありがとうございま...
歴史資料に学ぶ倉敷の災害
南海トラフ地震と倉敷。歴史資料に学ぶ倉敷の災害と題して、大島千鶴さんのお話しを聞かせていただきました、南海トラフ地震とは?から始まり、倉敷の地勢、その歴史、昭和南海地震などについて詳しくお話しいただきました。これからいつ起こるかわからない災...

SNS

facebook
Facebookバナー
Instagram
Instagramバナー
X(旧Twitter)

やの周子の5つのお約束

  1. 被災者の方が希望を感じ、故郷で安全で安心して暮らせるように、もっと寄り添い、被災者の声に耳を傾ける市政をめざします
  2. 高齢者の方が、もっと生きがいを持ち、地域の中でいきいきと笑顔で、いつまでも元気で生活できるまちをめざします
  3. 障がい者の方が、働ける場所や居場所を増やし、もっと自立して生活できる環境づくりをめざします
  4. 学校のトイレの洋式化やオンライン学習を推進し、もっと未来の担い手である子どもたちを育むまちをめざします
  5. 女性の視点を大切にし、もっと女性が働きやすく、活動しやすく、女性の声が反映されるまちづくりをめざします

矢野周子を育てる会 会員募集

やの周子は皆さんと一緒に…

矢野周子は市民の皆さんと一緒に話し合いの姿勢をもって住みやすい倉敷市を 目指して頑張っています。
「ひまわり通信」を通して、積極的な情報発信に努めています。
是非ともご理解いただき「矢野周子を育てる会」にご入会をお願いします。

矢野周子を育てる会
〒 710-0005 倉敷市西岡1615-3
TEL:086-426-0064
FAX:086-435-0800

趣旨に賛同いただける方は以下の申込書にご記入いただきFAXをお願いします。

申込書のダウンロードはこちら

リンク

倉敷市

倉敷市議会