コンテンツへスキップ
倉敷市議会議員 やの周子
活動報告

宙の会 講演会

宙の会 講演会を開催しました.森美喜子先生を講師にお迎えして、ウィラバってなあに?〜子育ては社会で支えると題して行いました。皆さん、電子母子手帳に関して一生懸命聞いて頂きました。質問も数人からあり、介護の方にも使えませんか?とかいろいろ意見...
活動報告

議案提案説明

伊東市長から議案提案説明がありました。昼の時間に、今日がウクライナが侵攻されて1年が経ちました。昼休みの時間に庁舎噴水の前で、募金活動や、ウクライナの方からの現状や感謝の気持ちが伝えられました。一日も早く元の平和なウクライナに戻ることを願い...
活動報告

予算決算委員会

予算決算委員会で、各予算委員会報告がなされました。その後は、質問通告の準備をして、少しずつ前に進めています。夕方からは、仲良し仲間の会に飛び入り参加のかたが加わり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。母とダブって、ちょっと感激してしまいまし...
活動報告

文化産業委員会の予算審議

今日は、文化産業委員会に付託された予算について審議しました。米粉に関しての質問をさせていただきました。反対意見はありませんでした。その後、ちょっとの時間を利用して美容院にいきました。ちょっと気になっていた白髪染めをしてスッキリしました。会派...
活動報告

議会開会

議会が開会となり、各委員会に付託されました。未来クラブの代表質問をすることになっているので、準備をしています。多岐に亘るので、ちょっと大変です。頑張ります。
活動報告

春宵あかり

春宵あかりのスタートです。丁度、担当委員会でしたので、雨を心配しながら、行ってみました。伊東香織市長さんのご挨拶から始まり、傘に点灯され、美観地区がパッと明るくなって、美しかったです。皆さんも、ぜひ、お越しください。インスタ映えしますよ!
活動報告

人権講演会&コンサート

今日は、西岡会館で、人権講演会、コンサートが開催され、講師は、倉敷北中学校校長さんでした内田隆志さんでした。できる人が、できる時に、できる事をと題してお話しくださいました。東日本大震災以降、今も尚、東北に行かれて支援を続けていらっしゃるそう...
活動報告

2月議会開会日

今日は、2月議会開会日でした。、席順も変わりました。39番になりました。伊東市長さんから、提案理由説明をされました。いよいよ、代表質問、一般質問が始まります。頑張ります。
活動報告

読書ボランティア&FMくらしきに出演

今日は、菅生小学校の読書ボランティアの日でした。なかよしさんの担当で、お寿司の本は、盛り上がりました。立体絵本を持参された方がいらっしゃって、皆さんで見せていただきました。やはり、見応えがありました。お昼からは、宙の講演会の講師の方と打ち合...
活動報告

読書ボランティアの準備

今日も、寒い日となり、雪が降って来ました。そんな中、お仏壇の花に、スイトピーを入れました。華やかです。母のことを、手を合わせて頼みました。会派で少し仕事をして、明日、読書ボランティアをしますので、図書館に行きさがしました。夕食は、温かなもの...